娘の学校では、物語の中で出てくる食事が給食で出されているので、なんというか最高に羨ましい。もちろん、学校の図書室で借りる生徒が続出。 https://t.co/3wQ2JfS3Rq
— 干物@胃腸風邪には気を付けよう (@nika7251) 2019年10月30日
@nika7251 食の大切さ、好き嫌いへの対処、文学への誘導道徳の全てが揃った素晴らしい教育ですねとはいえ献立作る方々は大変そう
— わさび (@jackpotMAX) 2019年10月30日
@nika7251 一瞬何のシリーズか忘れて、14匹たちがきのこいためにされたのかと思いました……
— あべもち (@abemochi_0709) 2019年10月30日
@nika7251 FF外から失礼いたします。ゆうすげ村の小さな旅館…息子が去年習いました。うさぎ大根はないので( ̄ー+ ̄)普通の大根で一部のメニューを一緒に家でつくりました。給食ででるとはいいですね。(こちらはサラダでげんきを基にしたメニューはでたそうなのですが)
— わっくん (@wakkun2014) 2019年10月31日
@nika7251 素敵な学校ですね❤️「タンダの山菜鍋が食べたいなあ」とバルサがつぶやいた精霊の守り人のラストシーンが蘇ります。個人的には、バルサの故郷のカンバル料理のジョコムが食べてみたいです。またシリーズ一気読みしたくなりました。
— 静岡みちこ (@mic_shiz_ken) 2019年10月30日
@mic_shiz_ken @nika7251 通りすがりのおばさんですが、うらやましい❗そして食べたい❗特に「守り人」シリーズは素朴だけど美味しそうなもの満載ですよね。
— ヤマザキ (@utagetogamera) 2019年10月31日
@nika7251 うちの学校にも、サラダでげんきっていう国語の教科書に乗っていたサラダがメニューであって、激うまだったんだけど、他県に出たら誰も知らなかった恐怖、、、りっちゃんの元気サラダみんな知らないの、、、?
— ひより@趣味垢 (@gt_kb1096) 2019年11月11日
@nika7251 食べる楽しみ 読む楽しみ 知識欲が満たされる楽しみ。なんと子どもたちへの愛に溢れた企画でしょう。カラダの栄養 そしてココロの栄養も。
— きゃっぷ (@kyapp11cats) 2019年11月14日